東京から「岡山への行き方」を徹底考察!「新幹線・飛行機・バス」どれがお得で割安な行き方なのか比較!果たしてベストな移動手段はどれなのか?

桃太郎で有名な岡山ですが、古き良き時代の街並みを満喫できる倉敷美観地区、温泉、グルメなど観光地としても人気があります。休日などを利用して、岡山に旅行に行こうと考えている方もいるかもしれません。その時に気になるのが移動手段ではないでしょうか。今回は東京から岡山まで移動する時にどの移動手段がベストなのか、所要時間と料金をそれぞれ比較しながら紹介していきます。

【スピード比較】東京から岡山への行き方で早いのはどれ?

東京から岡山への行き方で早い

東京から岡山への移動手段としては、主に新幹線、飛行機、高速バスの3つがあります。それぞれ比較して見ていきましょう。

新幹線 | 東京から岡山

まず新幹線ですが、のぞみもしくはひかりを利用すれば、東京駅から岡山駅まで乗り換えなしで移動することができます。所要時間はのぞみが約3時間10分、ひかりが約4時間10分です。

飛行機 | 東京から岡山

飛行機はJALとANAが、羽田空港から岡山桃太郎空港まで運行しています。ANA、JAL共に毎日5便運行しており、羽田空港から岡山桃太郎空港までの所要時間は約1時間20分です。

東京駅から羽田空港までは京浜東北線と東京モノレールを乗り継ぎ、約30分でアクセスできます。岡山桃太郎空港から岡山駅までは、バスで約30分となっています。

高速バス | 東京から岡山

高速バスは、JRバスと両備バス、下津井電鉄、小田急バスなどを利用できます。

ドリーム岡山・広島号

JRバスは「ドリーム岡山・広島号」を運行しています。ドリーム岡山・広島号は4列シートの高速バスで、東京駅日本橋口から岡山駅西口まで約10時間30分でアクセス可能です。

ルブラン号

両備バスは東京駅八重洲通りから岡山駅西口までの「ルブラン号」、上野駅前から岡山駅西口までの「ままかりライナー」を利用できます。所要時間は9時間30分~10時間30分程度です。

ルミナス・マスカット号

下津井電鉄、小田急バスは、新宿から岡山駅西口まで運行している「ルミナス・マスカット号」を運行しています。所要時間は約9時間30分です。

★スピード比較の結果 | 東京から岡山

新幹線、飛行機、バスの所要時間を比較してみると、一番早い移動手段は飛行機ということになります。羽田空港から岡山桃太郎空港まで約1時間20分でアクセスできるため、新幹線の約半分、高速バスの1/8程度の時間で移動できます。

ただし、東京駅から羽田空港までの移動に約30分、岡山桃太郎空港から岡山駅までの移動に約30分かかることや、チェックインなどの時間を考慮して、2時間30分程度はかかると考えておくとよいでしょう。

2番目に早いのは新幹線を利用した場合で約3時間10分(のぞみを利用した場合)、3番目は高速バスを利用した場合で約9時間30分~10時間30分となっています。

【料金・安さ比較】東京から岡山への行き方で安い移動手段は?

東京から岡山への行き方で安い

東京から岡山までの移動手段で、一番安いのはどの交通機関なのかを比較して見ていきましょう。

新幹線 | 東京から岡山

新幹線の料金は、のぞみを利用した場合で乗車券が10,670円、特急料金が5,930円かかるため合計で16,600円かかります。指定席を利用した場合は17,660円、グリーン車を利用した場合は23,730円です。

ひかりは自由席が16,600円、指定席が17,130円、グリーン車が23,200円となっています。新幹線の料金は時期によって変動することはありませんが、往復割引を利用すれば安くなります。

東京・岡山間の往復割引を利用すれば、乗車券を1割引で購入できます。他にもインターネット予約サービスの「スマートEX」を利用して、新幹線の乗車券を購入することも可能です。スマートEXのEX早特21ワイドを利用すると、のぞみの普通車指定席の料金が13,900円になります。

飛行機 | 東京から岡山

次に飛行機の料金ですが、東京から岡山まで運行しているのはANAとJALのみです。「Jetstar」や「Peach」などのLCCは運行していません。普通運賃は、ANAとJAL共に35,000円程度となっています。しかし、飛行機の運賃は時期によって大きく変動します。また、早期割引があるため、定価の料金で利用する人は少ないでしょう。

JALは前日までの予約で15,900円~20,600円程度7日前までの予約で14,700円~17,700円程度にまで安くなります。

ANAはビジネスきっぷが21,670円、スマートシニア空割が12,370円、スマートU25が13,170円となっています。ただし、予約する日や時間帯によって料金は変わるので注意してください。また、東京駅から羽田空港、岡山駅から岡山桃太郎空港までの移動で電車やバスを利用した場合、1,000円程度の料金がかかります。

高速バス | 東京から岡山

高速バスの料金は、どこで予約するか、予約する日時や時間帯によって変わってきます。JRバスのドリーム岡山・広島号の料金は4,000円~12,000円程度です。両備バスのルブラン号は6,700円~10,200円程度、ままかりライナーは5,100円~8,200円程度となっています。下津井電鉄、小田急バスのルミナス号は、7,000円~11,800円程度です。

★料金・安さ比較の結果 | 東京から岡山

新幹線、飛行機、高速バスの料金を比較すると、単純に一番安いのは高速バスになります。割引サービスを利用したり、閑散期に予約したりすれば、5,000円程度で東京から岡山まで移動できます。次に安いのは飛行機です。通常料金は3万円以上と高くなっていますが、早期割引などを利用すれば15,000円程度で利用できる場合もあります。飛行機とそれほど差はないですが、3番目に安いのが新幹線となっています。

【比較・総合結果】東京から岡山への行き方でベストな移動手段は?

東京から岡山への行き方でおすすめ

所要時間と料金を踏まえた上で、東京から岡山へ移動する際に1番おすすめなのは飛行機です。

1位:飛行機
2位:新幹線
3位:高速バス

羽田空港から岡山桃太郎空港までの所要時間が約1時間20分と非常に早く、少しでも素早く移動したい時に向いています。

空港から駅までの移動に1時間程度はかかってしまいますが、それを考慮しても新幹線より早く移動できます。また、料金に関しても新幹線とそれほど差はありません。同程度の料金で素早く移動できるというのは、大きな魅力でしょう。

ただし、新幹線と同程度の料金になるのは、割引などを利用した場合なので注意してください。

割引が効かない場合や、当日などの急な移動の場合には新幹線が一番おすすめです。

2番目におすすめなのは新幹線です。新幹線の大きなメリットは、東京駅から岡山駅まで乗り換えなしに移動できることです。飛行機のほうが早いですが、駅から空港までの移動が面倒という場合には、新幹線を選んだほうがよいでしょう。

のぞみは約3時間10分、ひかりは約4時間10分と所要時間に1時間程度差があるので、早く移動したい場合にはのぞみがおすすめです。

料金に関しては自由席であればのぞみもひかりも同じ料金となっています。指定席とグリーン車に関しても、数百円程度しか差がありません。新幹線で移動する場合は、ひかりではなくのぞみの利用をおすすめします。

3番目におすすめなのは高速バスです。バス会社によっても変わりますが、安ければ5,000円程度で東京から岡山まで移動できます。

飛行機や新幹線は安くても15,000円程度はかかってしまうため、1/3程度の料金で移動できるのは大きな魅力です。しかし、所要時間が10時間以上かかってしまう点には注意が必要です。バスに乗って長時間移動するのは体へ大きな負担がかかります。多少お金はかかっても、楽に移動したいのであれば飛行機や新幹線を選ぶほうが無難です。ただし、昔に比べれば高速バスの乗り心地や設備はよくなっています。

座席のスペースがゆったり取られているもの、wi-fiの設備が完備されているものなど、長時間の移動にも耐えられるような工夫がされているバスが多くあります。高速バスを利用する際は、事前に座席数やスペースの広さ、設備などをチェックしておくとよいでしょう。また、東京から岡山まで運行しているバスは夜行バスが基本となっているため、夜中に眠りながら移動して早朝から活動できるというメリットがあります。限られた時間を有効活用したい方、少しでも料金を抑えたい方、体力に自信がある方などは高速バスもおすすめです。

FAQ | 東京から岡山まで

東京から岡山まで新幹線を利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

所要時間はのぞみが約3時間10分、ひかりが約4時間10分です。

東京から岡山まで飛行機を利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

羽田空港から岡山桃太郎空港まで約1時間20分の所要時間です。そこから、岡山駅までの移動に約30分かかります。

東京から岡山まで高速バスを利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

運行するバス会社によりますが、おおよそ、9時間30分~10時間30分ほどかかります。

東京から岡山まで移動する場合どれが一番おすすめですか?

飛行機で安めのチケットが取れる場合には飛行機がおすすめで、当日などの移動では新幹線といえるでしょう。