東京から「長野への行き方」を徹底考察!「新幹線・飛行機・バス」どれがお得で割安な行き方なのか比較!果たしてベストな移動手段はどれなのか?

東京から長野までの移動は、新幹線が開通する前は在来線か高速バスが利用されていました。1997年に長野新幹線(現在の北陸新幹線)が開通すると、一気に移動時間が短縮されました。長野へ行く場合、どの移動手段で長野へ行くか迷う人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、東京から長野までの行き方を徹底考察します。所要時間と料金をそれぞれ比較し、どの移動手段がベストなのか紹介していきます。

【スピード比較】東京から長野への行き方で早いのはどれ?

東京から長野への行き方で早い

まずは東京から長野までどの移動手段が早いか比較してみましょう。

新幹線 | 東京から長野

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」を利用すれば、乗り換えなしで長野まで移動することが可能です。「かがやき」の所要時間は約1時間19分、「はくたか」なら約1時間35分、「あさま」なら約1時間50分です。

飛行機 | 東京から長野

東京から長野の信州まつもと空港までの便は運行していません。長野は空港が一つのみで、LCCのJetstarやPeachなどの便も運行していないので、他の移動手段を利用しましょう。

高速バス | 東京から長野

高速バスの場合、利用する運行会社によって発着地と到着地が異なります。

アルピコ交通・京王バス

アルピコ交通・京王バスが運行する「新宿・池袋〜長野線」は、新宿・渋谷〜長野間を運行する高速バスです。バスタ新宿から、練馬駅などを経由して、長野駅に到着します。(終点はホテル国際21です)また池袋駅東口から、長野インター前などを経由して、長野駅に到着するルートもあります。(終点は須坂駅です)バスタ新宿から長野駅までの所要時間は約3時間43分、池袋駅から長野駅の所要時間は約で3時間40分です。

長電バス

長電バスが運行する「池袋〜長野線」は、池袋〜長野間を運行するバスです。池袋駅東口から、練馬駅などを経由して、長野駅に到着します。(終点は須坂駅)所要時間(池袋駅〜長野駅)は約3時間40分です。

ウィラーエクスプレス

ウィラーエクスプレスが運行する「ウィラーエクスプレス」は、東京〜長野間を運行するバスです。東京ディズニーランドから、池袋サンシャインなどを経由して、長野駅に到着します。所要時間は約6時間25分です。東京ディズニーシーから、川崎駅などを経由して、長野駅に到着する便もあります。所要時間は約7時間35分です。またバスタ新宿から、東部湯の丸サービスエリアを経由して、長野駅に到着するルートもあります。所要時間は約4時間40分です。

昌栄交通

昌栄交通が運行する「どっとこむライナー」は、東京〜長野間を運行する夜行高速バスです。池袋サンシャインバスターミナルから、長野インター前などを経由して、長野駅に到着します。所要時間は約5時間です。バスタ新宿から、長野インターなどを経由して、長野駅に到着する便もあります。(終点は昌栄交通 須坂インター・ターミナル)所要時間(バスタ新宿〜長野駅)は約5時間です。秋葉原駅から、長野インター前を経由して、長野駅に到着する便もあります。所要時間は約7時間45分です。

★スピード比較の結果 | 東京から長野

新幹線・飛行機・高速バスの所要時間を比較すると、新幹線「かがやき」の利用が最も早いことが分かりました。東京駅から長野駅までの所要時間は約1時間19分ですが、自宅の最寄駅から東京駅までの時間や、東京駅の在来線ホームから新幹線ホームまで歩く時間などを想定した上で、移動時間を確保しましょう。

次に早いのが高速バスです。利用する便によって時間は大きく変動しますが、早くて約3時間40分で長野に到着します。

【料金・安さ比較】東京から長野への行き方で安い移動手段は?

東京から長野への行き方で早い

では、東京から長野までの移動手段で最も安い交通機関はどれなのか比較していきましょう。

新幹線 | 東京から長野

新幹線の自由席は7,810円、指定席は8,340円、グリーン車は12,000円です。また「かがやき」もしくは「あさま」の「グランクラス」を利用する場合、飲食なしの運賃は15,150円、飲食ありの運賃は17,240円です。通常の新幹線の運賃は一定ですが、割引きっぷを利用できる場合があります。えきねっと限定の「新幹線eチケット」を利用すると、運賃が一律200円オフになります。そのため、「新幹線eチケット」なら新幹線の自由席は7,610円、指定席は8,140円、グリーン車は11,800円、飲食なしの「グランクラス」は14,950円、飲食ありの「グランクラス」は17,040円で購入できます。

場合によっては、他の割引サービスを利用できる可能性もあります。「えきねっとトクだ値」は乗車当日1時50分までに申し込みをすると、10%オフになる割引サービスです。「お先にトクだ値」は乗車日1ヶ月前の10時から13日前の1時50分までに申込みをすると、30%オフで北陸新幹線に乗れるサービスです。「かがやき」と「はくたか」の「お先にトクだ値」は期間限定となりますので、時期によっては割引が適用されない可能性があるので注意が必要です。「えきねっとトクだ値」と「お先にトクだ値」は、えきねっとで購入できるインターネット予約限定商品であることや座席に限りがあるといった制限があります。新幹線の利用者が多い時期に利用したい場合は、早めに予約することをおすすめします。

飛行機 | 東京から長野

東京・長野間を移動する場合、飛行機は利用できません。※厳密には遠回りになるため選択肢としてのメリットがありません。

高速バス | 東京から長野

高速バスの運賃は、2,600〜4,800円程度が相場です。高速バスの運賃は時期によって大きく変動します。年末年始やゴールデンヴィークなど、交通機関の利用者が多い時期は相場より価格が高くなることも少なくありません。ウィラーエクスプレスで往復チケットを予約すると、往復割引が適用されます。往復割引の割引額に関しては、予約確定前にチェックすることが可能です。対象プラン限定とはなりますが、プレミア会員になると1人あたり300円オフになるプレミア割引も利用できます。ただし、年会費が1,100円かかるので、1年に4回以上高速バスを利用する方のみお得となります。

★料金・安さ比較の結果 | 東京から長野

東京〜長野間を安く移動するなら、高速バスが1番です。利用する時期や運行会社などによって料金は変動するものの、2,600〜4,800円程度で移動できます。閑散期に利用すれば、2,000円程度で移動できるかもしれません。次に安いのが新幹線です。割引サービスを活用して新幹線を予約すると、お得な価格で利用できるのでおすすめです。

【比較・総合結果】東京から長野への行き方でベストな移動手段は?

東京から長野への行き方おすすめ

所要時間と価格の比較を踏まえた上で、東京から長野への移動手段で1番おすすめは新幹線です。

1位:新幹線
2位:高速バス

高速バスと比べると少し割高にはなるものの、2時間以内で行けるスピード感は新幹線ならではです。新幹線と高速バスの1番早い便を比較しても、新幹線の方が約2時間20分早く到着します。乗り換えがないので体への負担は少なく、スムーズに長野まで行くことが可能です。多少お金がかかったとしても車内でゆっくり過ごしたいなら、客室サービス付きのグランクラスに乗ってみてはいかがでしょうか。飲料や軽食を提供してもらえたり、アメニティグッズや新聞、雑誌などが用意されています。

2番目におすすめする移動手段は高速バスです。高速バスの最大の魅力は圧倒的な安さ。閑散期なら2,000円程度で乗れる可能性がありますし、高くても5,000円前後とリーズナブルです。東京と長野間の高速バスは比較的運転本数が多く、各運行会社が毎日東京〜長野間を行き来しているのも魅力。選択肢が広いので、自分の都合の良い時間の便に乗ることができるでしょう。東京〜長野間の移動には飛行機が利用できないため、新幹線もしくは高速バスのどちらかを利用しましょう。

FAQ | 東京から長野まで

東京から長野まで新幹線を利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

所要時間は約1時間20分前後となります。

東京から長野まで高速バスを利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

所要時間は約3時間40分前後となります。バスですので、交通機関や天候によって変わる可能性があるでしょう。

東京から長野まで移動する場合どれが一番おすすめですか?

東京から長野への移動手段でおすすめは新幹線です。かかる時間と移動の快適さで新幹線がバスに優ると思いました。