北は四国山地、南は太平洋に面し、四万十川が流れる自然豊かな高知県。一年中温暖な気候で、いつ観光に訪れても楽しめます。今回はそんな魅力あふれる高知への行き方を、「新幹線・飛行機・バス」の移動手段から徹底的に考察していきます。「スピード」・「料金」の面から比較・検討していくので、高知への旅行を考えている人はぜひ参考にしてください。
【スピード比較】東京から高知への行き方で早いのはどれ?

東京から高知への移動手段をそれぞれ紹介し、そのスピードを比較していきます。
新幹線 | 東京から高知
最初は新幹線です。高知県には新幹線が開通していませんので、新幹線と在来線を利用して高知県へ行く手段を紹介します。
まず東海道新幹線「のぞみ」を利用して岡山駅まで行きます。乗車時間は3時間17分です。
そして岡山駅から特急「南風」に乗り換えて高知駅に向かいます。乗車時間は2時間30分です。待ち時間・乗り換え時間を含めるとトータルの所要時間は約6時間10分です。
飛行機 | 東京から高知
次に飛行機です。東京都の羽田空港から高知県の高知空港(高知龍馬空港)まで、「ANA(全日空)」が1日5便、「JAL(日本航空)」が1日5便運航しています。
羽田空港から高知空港までのフライト時間は1時間20分~1時間25分です。
また成田空港から高知空港までは「LCC(格安航空会社)」の1つである「Jetstar」が1日1便運航しています。フライト時間は1時間45分です。なお同じ「LCC」である「Peach」は運航していません。
高知空港から高知駅までは、「とさでん交通」と「高知駅前観光」が運行する空港連絡バスがあります。どちらのバスを利用しても25分で高知駅に到着します。
高速バス | 東京から高知
最後にバスです。東京から高知までのバスは全て深夜バスとなります。全部で3つの会社が運行しています。
「オー・ティー・ビー」が運行しているのが「オリオンバス」です。東京駅鍛冶橋駐車場から出発し、バスタ新宿を通って高知駅に到着します。所要時間は12時間30分です。
「高知駅前観光」が運行しているのが「スマイルライナー」です。東京ディズニーランドを出発して、東京駅鍛冶橋駐車場とバスタ新宿を通り、高知駅に到着します。終点は桟橋となります。所要時間(東京駅から高知駅まで)は11時間25分です。
「琴平バス」が運行しているのが「コトバスエクスプレス」です。東京ディズニーランドを出発して、東京駅鍛冶橋駐車場とバスタ新宿と横浜シティ・エア・ターミナルを通り、徳島駅を経由して高知駅に到着します。終点はコトバスステーションとなります。所要時間(東京駅から高知駅まで)は11時間45分です。
★スピード比較の結果 | 東京から高知
以上「新幹線・飛行機・バス」の移動手段を紹介しました。この中で1番早い移動手段は飛行機です。チェックインや荷物受け取りの時間を考慮しても、約2時間半で東京から高知へ行くことができます。
次に早い移動手段が新幹線ですが、所要時間が約6時間10分と飛行機の倍以上の時間がかかります。
3番目がバスです。所要時間は11時間25分~12時間30分とかなりの長時間ですので、体調を万全にして乗車してください。
【料金・安さ比較】東京から高知への行き方で安い移動手段は?

東京から高知までの移動手段で、一番安いのはどの交通機関なのかそれぞれの移動手段の運賃を見ていきます。
新幹線 | 東京から高知
最初は新幹線の運賃です。東京駅から高知駅の乗車券が12,140円、東京駅から岡山駅までの東海道新幹線「のぞみ」の特別料金(自由席)が5,930円、岡山駅から高知駅までの特急「南風」の特別料金(自由席)が1,100円、合計で19,170円となります。
「のぞみ」の指定席が6,990円、「のぞみ」のグリーン車が13,060円、「南風」の指定席が1,360円、「南風」のグリーン車が3,900円です。
またJRには各種割引サービスが用意されています。
まず往復割引です。東京駅から高知駅までは営業キロが601キロを超えるので、往復割引が適用されます。乗車券が1割引されるので、片道の乗車券が10,920円になります。
さらに無料で会員登録できる「スマートEX」や有料会員向けのサービス「エクスプレス予約」の「EX早特21」を利用すると、東京駅から岡山駅までの「のぞみ」の運賃(指定席利用)が13,240円、「南風」の運賃(自由席利用)と合計すると18,780円になります。
21日前に申し込む必要があります。なお「スマートEX」の「スマートEXサービス」、「エクスプレス予約」の「エクスプレス予約」・「EX早特」などの割引サービスは新幹線区間のみの適用になるので、在来線と組み合わせると返って通常より高くなるので注意が必要です。
高知に宿泊を予定している場合には、各旅行代理店が販売しているホテルと新幹線のチケットがセットになった「新幹線ホテルパック」を利用すると、さらにお得に乗車することができます。
飛行機 | 東京から高知
次に飛行機の運賃を見ていきましょう。「ANA」・「JAL」ともに、羽田空港から高知空港までの片道の普通運賃は28,000円~35,000円の間を推移しています。
ただし「ANA」・「JAL」には早期購入割引サービスが存在します。
「ANA」は前日に予約する「バリュー1」、3日前に予約する「バリュー3」、21日前に予約する「スーパーバリュー21」、28日前に予約する「スーパーバリュー28」、45日前に予約する「スーパーバリュー45」、55日前に予約する「スーパーバリュー55」、75日前に予約する「スーパーバリュー75」です。
「JAL」は前日に予約する「特便割引1」、3日前に予約する「特便割引3」、7日前に予約する「特便割引7」、21日前に予約する「特便割引21」、28日前に予約する「先得割引タイプA」、45日前に予約する「先得割引タイプB」、55日前に予約する「スーパー先得」、75日前に予約する「ウルトラ先得」です。
それぞれ割引の適用で、21日前の予約で約15,000円、75日前の予約で約10,000円の運賃となります。
「Jetstar」の片道の普通運賃は4,990円~15,060円です。平日が安く、土日・祝祭日が高くなります。有料(入会費3,980円、年会費3,980円)の「Club Jetstar」に入会すれば、会員だけの特別価格で搭乗することもできます。
また高知空港からJR高知駅までの空港連絡バスの運賃は、「とさでん交通」・「高知駅前観光」ともに740円です。
高速バス | 東京から高知
最後にバスの運賃をみていきましょう。「オリオンバス」の運賃は6,800円〜9,500円、料金「スマイルライナー」の運賃は7,200円〜7,700円、「コトバスエクスプレス」8,900円〜9,900円です。
★料金・安さ比較の結果 | 東京から高知
以上それぞれの移動手段の運賃を見ていきました。1番安い移動手段はバスです。最安値で6,800円で高知へ行くことができます。次に新幹線です。通常19,170円で行けますが、宿泊する場合はセットプランを申し込むことでさらに安い運賃で行くことが可能です。最後に飛行機です。飛行機の場合は通常運賃が高いですが、事前に申し込むことで10,000円前後の価格で高知へ行けます。また東京から少し距離がありますが、成田空港まで行って「Jetstar」を利用すれば、バスとほぼ同じ運賃で高知へ行くことが可能です。上手く活用してみてください。
【比較・総合結果】東京から高知への行き方でベストな移動手段は?

それぞれの移動手段のスピードと運賃を比較してきましたが、東京から高知への行き方で1番おすすめの移動手段は飛行機です。
1位:飛行機
2位:新幹線
3位:高速バス
まずフライト時間が1時間20分なのは圧倒的です。さらに運賃も早期購入割引や「LCC」を利用することでかなり抑えられます。
2番目におすすめするのが新幹線です。所要時間は6時間10分とかなりかかりますが、車窓を眺める旅というのも魅力があります。途中で乗り換えをする岡山駅も、高知と同じくらい魅力的な都市です。時間に余裕がある場合には、岡山で遊んでから高知へ向かうというプランもいいかもしれません。
最後におすすめするのがバスです。長時間の乗車を余儀なくされますが、最近の車体は広く空間が取られていて、疲れにくい構造になっています。また深夜バスなので、到着したその日から高知を満喫することが可能です。
FAQ | 東京から高知まで