東京から「北海道への行き方」を徹底考察!「新幹線・飛行機・バス」どれがお得で割安な行き方なのか比較!果たしてベストな移動手段はどれなのか?

新幹線の登場で、東京から北海道への移動手段は広がりました。また、北海道は空港が多く、大手航空会社に加え、JetstarやPeachなどのLCCも就航するようになっていますし、船旅も魅力です。旅のスタイルはそれぞれなので、一秒でも早く着きたい方、なるべく費用をかけずに行きたい方など、重視したい点は分かれるでしょう。こちらでは、東京から北海道に行く場合に、時間や価格面でベストな移動手段をお伝えします。

【スピード比較】東京から北海道への行き方で早いのはどれ?

東京から北海道(札幌)への行き方で早い

東京から北海道へ、一番早く行けるのはどの移動手段でしょうか。北海道は広いため、札幌と函館を例に合理的な交通手段を比較して考えてみましょう。

新幹線で東京から北海道へ行く場合(札幌or函館)

新幹線での移動時間は飛行機よりもかかりますが、新幹線の利点として、悪天候による影響が少なく、陸路を移動する新幹線は台風など天候の影響を受けにくく、雪が多い冬であっても安定した交通手段です。実際はどれくらい時間がかかるのでしょうか。

※新幹線では東京駅から札幌へ行くのか函館へ行くのかで大幅に時間が変わります。

東京駅から札幌駅

トータルの時間でいうと東京駅から札幌駅までは新幹線で、約8時間はかかります。新幹線はやぶさで新函館北斗まで行き、JR特急北斗で札幌というルートになるため、長時間の移動です。特に新函館北斗から札幌までが3時間17分程度の移動時間のため、札幌までの移動となるとなかなか効率の悪い移動方法かもしれません。

東京駅から函館駅

2016年3月に開業した北海道新幹線に乗車すると、東京駅から新函館北斗駅まで約4時間で到着します。新函館北斗駅から函館駅まで22分のため、函館までの所要時間としては約4時間30分程度です。つまり札幌へ行く時間の約半分の時間で函館まで行けるため、飛行機と比較する場合には、函館までの移動なのかが重要なポイントです。札幌が目的地の場合には、この時点で飛行機に軍配があがるのがわかります。

飛行機 | 東京から北海道(札幌)

東京・羽田空港から北海道・新千歳空港までの所要時間は、最短で1時間30分です。

飛行航路が短い羽田ー函館間は最短で1時間20分、羽田と北海道最北端の稚内を結ぶ路線は1時間50分かかります。

成田空港との航路は、JetstarやPeach、スプリング・ジャパンなどのLCCが乗り入れていますが、成田ー新千歳間の飛行時間は1時間40分から1時間55分に設定されています。

フェリーとバスの併用

北海道へは、高速バスだけを使っていくことはできないので、フェリーや、場合によっては路線バスを併用して向かうことになります。東京から北海道へのルートはいくつかあります。

例えば、東京駅から水戸駅まで高速バスで走り、その後大洗フェリーターミナルまで路線バスで向かい、そこから苫小牧フェリーターミナルまで移動する場合は、約23時間かかります。

別ルートで、上野駅から青森県の弘前バスターミナルと青森駅を経由して青森フェリーターミナルまでバスに乗り、その後、函館港までフェリーで移動する場合は、1日半ほど要します。

各交通機関のスピード比較結果

東京から北海道に一番早く到着するのは、飛行機です。

行先にもよりますが、最短で1時間20分、定期運航がある最長航路でも、乗り継ぎが必要ない場合は2時間以内に北海道に到着できるメリットがあります。

次に早いのが新幹線利用で、所要時間は最短で約4時間です。一番時間がかかるのがフェリーで、東京からは最短23時間かかりますが、ゆっくり景色を楽しむなど、移動自体を充実できるのが魅力です。

目的地が「札幌」なのか「函館」なのかで手段が変わる可能性あり

東京から北海道に行く時間を左右するもの

上記で取り上げた交通手段は、それぞれの乗車と乗り継ぎの時間を考えただけです。

  • 自宅などから空港や駅、バスターミナルやフェリーターミナルまでの所要時間は含まれていません。
  • 飛行機を利用するケースでは、搭乗手続きをして保安検査場を通り、飛行機に乗り込むまでの時間が、他の交通機関に比べて多くかかります。
  • 飛行機のチェックインは、出発時刻の20分ほど前に設定されていることがほとんどなので、早めに到着しておく必要があります。
  • 飛行機以外の交通手段は、出発間際に乗り込めば、目的地まで連れて行ってくれるものが多いので、空港での滞在時間はタイムロスにつながるといえます。

これらの要素をあわせて考えると、空港から遠い居住地に住んでいる方で、北海道新幹線へのアクセスがよいケースでは、逆転現象が起こる可能性があります。

加えて、各ターミナルに到着してから目的地にたどり着くまでの時間も考慮すると、合理的な交通手段が見つかるでしょう。

【料金・安さ比較】東京から北海道への行き方で安い移動手段は?

東京から北海道(札幌)への行き方で安い

東京から北海道まで行く場合、一番安い移動手段はどれでしょうか。比較してみましょう。

新幹線 | 東京から北海道

北海道新幹線を使い、東京駅から新函館北斗駅まで行く場合、21日前に購入する必要がある「お先にトクだ値50」を利用した指定席料金は11,610円です。こちらは期間限定商品のため、他の早割切符も取り上げておくと、出発日の14日前に購入する必要がある「お先にトクだ値25」が安く、料金は17,410円です。北海道新幹線は自由席が設定されていないため、指定席料金が最安値となります。

飛行機 | 東京から北海道

東京から北海道に向かう飛行機の料金ですが、2022年10月の価格で見てみると、最安値が成田ー新千歳間の5,690円でした。こちらはPeachが提示している価格で、10円違いの5,700円でJetstarが、550円違いの6,240円でスプリング・ジャパンが続きます。

ですが、注意点としてLCCは料金が変わりやすく、セールもよく開催されます。

参考までにスプリングジャパン
公式サイト調べ

2022年11月:成田ー札幌が3980円
などがありました。

旅行シーズンやオフシーズンなどで差があり、LCCでは各種料金・手数料 など含めて5000円〜6000円程度で新千歳まで行けることもあります。特に成田発のLCCは安いイメージです。しかしこれが羽田利用となると、料金は若干高くなります。

同じく2022年10月の羽田空港を利用しての北海道路線の価格は、最安値がスカイマークで、羽田ー新千歳間が9,670円です。

北海道路線を多く持つエア・ドゥの最安値区間は羽田ー新千歳間で13,120円でした。

フェリーとバスの併用

フェリーとバスを併用する場合ですが、東京駅から大洗港に向かい、苫小牧を経由して札幌駅まで行くことができるセット料金は、9,900円です。上野駅から函館フェリーターミナルまでの便は、乗車日により価格が異なりますが、最安値が6,000円、最高値が10,000円となっています。

各交通機関の価格比較

新幹線・飛行機・フェリーとバスの併用の3つを比較すると、単純に安かったのは飛行機でした。飛行機の次に安いのが、フェリーとバスを併用する方法で、それに新幹線が続く形になります。

東京から北海道への最安値の移動手段を考えるうえで注意したいこと

2022年10月の調査では、飛行機が最安値という結果が出ましたが、各社の航空料金はダイナミックプライシングを採用しているので、日にちや時間帯によって価格が大きく異なることがあります。また、搭乗日が迫ってくると価格が上がる傾向があるため、早めに予約するとコストを抑えられるしょう。

なお、この度の航空料金の最安値比較では、大手2社の価格が出てきませんでしたが、フルプライスの正規料金を記載しておくと、羽田ー新千歳間は、ANAが39,8400円、JALが41,890円です。飛行機はこれだけの料金の幅があることを念頭に置きつつ、他の手段とのバランスで考えるとよいかもしれません。

新幹線の早割商品は価格面で魅力的ですが、通常の普通車指定席料金は23,430円です。新幹線は、予定が早くに決まっていれば、天候などに左右されにくいため、割安で確実性の高い移動手段になるでしょう。フェリーとバスの併用はもともとの価格が低いので、安定した安値を考えるなら、フェリーとのバスの併用に軍配が上がります。

【比較・総合結果】東京から北海道への行き方でベストな移動手段は?

東京から北海道(札幌)への行き方でおすすめ

所要時間と価格面を比較したうえで、東京から北海道に移動する手段として1番おすすめなのが、飛行機です。

1位:飛行機
2位:新幹線
3位:高速バス

どの路線も1時間半から2時間程度で現地に到着できる強みがあります。帰省や旅行で短期間北海道に行く場合、飛行機であれば、滞在時間をより長くできるでしょう。

北海道には東京からの直行便が就航している空港が多いので、到着空港から目的地までの時間を短縮できるからです。出発日や時間帯を上手に選べば、最安値で北海道に行くことも可能です。

2番目におすすめするのが、新幹線です。予定が早く決まっていれば、早割切符を利用して、乗車料金をある程度抑えることが可能ですし、気象などの影響をさほど受けることなく、スケジュール通りに移動できる安定感もあります。

特に、新幹線では函館周辺に行きたい方にとって、東京から4時間で到着できるのは魅力でしょう。

フェリーとバスの併用は、時間に余裕がある人におすすめです。加えて、北海道にマイカーやバイクを持ち込んで走りたい方、移動ついでに船旅を楽しみたい方にベストな移動手段といえるでしょう

FAQ | 東京から北海道まで

東京から北海道まで新幹線を利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

①函館までの所要時間としては約4時間30分程度
②札幌までの所要時間としては約9時間程度

東京から北海道まで飛行機を利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

空港での待ち時間などを考えない場合、羽田から新千歳空港までの所要時間は最短で1時間30分程度です。

東京から北海道までフェリーとバスを利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

商船三井フェリーの「さんふらわあ」の場合には、乗船時間としては19時間程度となります。その前に東京駅から水戸駅まで高速バスを利用して移動する時間や、待ち時間なども含めると23時間以上は最低でもかかるでしょう。

東京から北海道まで移動する場合どれが一番おすすめですか?

飛行機が一番ベストな移動手段といえます。LCCも多くコストや時間で考えても一番おすすめできるでしょう。