東京から「福井への行き方」を徹底考察!「新幹線・飛行機・バス」どれがお得で割安な行き方なのか比較!果たしてベストな移動手段はどれなのか?

「日本一住みやすい県」として有名な福井は、東京から直線距離でおよそ320km離れています。東京から行くには新幹線・飛行機・バスなどの移動手段がありますが、北陸新幹線が開通したことにより移動の選択肢も多くなりました。ここではそれぞれの所要時間や料金などを比較して、どの移動手段を利用すれば便利でお得なのかを詳しく解説していきます。

【スピード比較】東京から福井への行き方で早いのはどれ?

東京から福井への行き方で早い

まず、東京から福井へ行くにはどの移動手段が一番早いかを比較してみましょう。

新幹線を利用する場合

初めに新幹線ですが、ルートとしては東海道経由と北陸経由があり、どちらも在来線の乗り継ぎ利用が基本です。

東海道新幹線の場合は米原駅まで行き北陸本線の特急電車に乗り換えしますが、米原駅には「のぞみ」が停車しないため「ひかり」か「こだま」で行く必要があります。のぞみで京都駅まで行き湖西線を利用する方法もありますが、時間がかかるうえに運賃も高くなってしまうためおすすめしません。東京駅から米原駅まで「ひかり」か「こだま」を利用した場合の所要時間はおよそ2時間10分、米原駅から福井駅まで「特急しらさぎ」を利用した場合の所要時間はおよそ1時間ですが、乗り換え時間も含めるとおよそ3時間30分と考えておく必要があります。

北陸新幹線の場合は金沢駅まで行き、在来線の特急電車に乗り換えて福井駅に向かいます。東京駅から金沢駅まで「はくたか」を利用した場合の所要時間はおよそ2時間30分、金沢駅から福井駅まで「特急しらさぎ」を利用した場合の所要時間はおよそ50分なので、乗り換え時間も含めるとおよそ3時間40分と考えておく必要があります。

飛行機を利用する場合

福井には福井空港がありますが、国内定期便の運航は行われておらず、自家用のグライダーやプロペラ機の発着が主流となっています。したがって福井に飛行機で行く場合は、石川県の小松空港を利用して、福井へは空港からタクシーやリムジンバス、鉄道を利用することとなります。小松空港へは羽田空港からJALとANA合わせて1日10便が運航しており、所要時間はいずれも1時間です。

また、小松空港から福井までタクシーを利用した場合の所要時間はおよそ50分、リムジンバスを利用した場合はおよそ1時間とほとんど変わりません。鉄道を利用する場合は空港からJR小松駅までがバスでおよそ15分、小松駅から特急サンダーバードかしらさぎを利用すれば福井駅までおよそ50分です。

バスを利用する場合

バスは高速バスのみ運行しており、6便ある東京出発のバス全てが夜行バスとなっています。深夜出発して朝方福井に到着と、寝ている間に移動できるので便利ですが、天候や交通状況によって到着時刻が遅れることもあるため余裕を持って利用しましょう。乗り場はJR新宿駅南口に隣接する「バスタ新宿」と、東京駅八重洲口から徒歩2分の「八重洲口鍛冶橋駐車場」のいずれかで、バス会社によって異なるため事前に確認しておくことが大切です。なお、いずれのバスも東京を23~24時前後に出発し翌朝9~10時前後に到着しますので、所要時間はおよそ9時間と考えておくと良いでしょう。

★スピード比較の結果 | 東京から福井

以上のことから、東京から福井までは飛行機の利用が一番早いことが分かりました。小松空港からも鉄道・バス・タクシーのどれを利用しても所要時間はほとんど変わらないため、料金と利便性を考えるとリムジンバスの利用がおすすめです。ただし、羽田空港は出発時間の20分前までにチェックインしなければならないことと、小松空港での手荷物の受け取り時間を考慮しなければならないことから、所要時間は飛行時間の1時間に30~40分程度をプラスした1時間40分と考えておくと良いでしょう。

【料金・安さ比較】東京から福井への行き方で安い移動手段は?

東京から福井への行き方で安い

次に、東京~福井間で一番料金が安い移動手段を比較します。なお、運賃はいずれも2022年10月現在です。

新幹線を利用する場合

東海道新幹線で福井まで行く場合、東京駅から米原駅間の正規料金は次の通りです。

  • 普通車自由席:12100円
  • 普通車指定席:12630円
  • グリーン車:17500円

ただし、年会費無料のインターネット予約サービス「スマートEX」や、年会費が有料の「エクスプレス予約」の会員になっていればお得な割引キップがあります。スマートEX会員ならば普通車指定席が200円安い12430円、エクスプレス予約会員であれば1200円安い11430円で利用できます。なお、米原駅から福井駅までの特急しらさぎは運賃が1690円で自由席特急料金が1200円の合計2890円ですが、特急料金のかからない新快速や普通列車を乗り継げは、多少時間がかかりますが運賃のみの1690円で行くことができます。

北陸新幹線で福井まで行く場合、東京駅から金沢駅までの正規料金は次の通りです。

  • 普通車自由席:13850円
  • 普通車指定席:14380円
  • グリーン車:19100円
  • グランクラス(シートのみ):23300円
  • グランクラス:27480円

ただし、JR東日本が提供する年会費無料の予約サービス「えきねっと」に登録があれば、10%割引の「えきねっとトクだ値」を利用することで普通車指定席が12760円になります。また、えきねっとで発売される期間限定割引「お先にトクだ値」を利用できれば、30%割引の9920円で利用できます。金沢駅から福井駅までの特急は、運賃が1320円で自由席特急料金が1180円です。

飛行機を利用する場合

羽田空港から小松空港まではJetstarやPeachなどのLCCが運航していないため、JALかANAの正規運賃となります。いずれも時間帯によって異なりますが、JALの場合は3日前までの予約であれば11800~16700円、前日までの予約なら12800~21100円です。福井に行く予定が前もって分かっており、75・55・45・28日前までに予約ができれば7500~12300円で購入できます。

ANAの場合は、3日前までの予約であれば10770~17970円、前日までの予約なら13120~18070円です。搭乗日の75~21日までの予約であれば7570~10370円で購入できます。

また、小松空港から福井までの料金で安い順はリムジンバスが1400円、鉄道で普通列車を利用した場合は空港からJR小松駅までのバス料金を含めて1140円です。タクシーは高速道路を利用することとなるので、高速料金を含めて23000円前後が相場です。

バスを利用する場合

東京から福井の夜行バスを利用する場合、同じ会社の夜行バスでも曜日や繁忙期、使用するバスの車種などによって料金が異なります。一般的な横4席シートの料金は4000~8000円前後が相場で、横2~3席シートで各座席を仕切るパーソナルカーテンやコンセントなどの装備があるデラックスタイプのバスは8000~12000円が相場です。

★料金・安さ比較の結果 | 東京から福井

それぞれの料金を比較すると、東京から福井まで一番安い移動手段は夜行バスとなりました。次いで割引を最大限利用したと仮定すると飛行機、鉄道の順となりますが、夜行バスなら飛行機の最も安い料金の半額以下で行くことが可能です。

【比較・総合結果】東京から福井への行き方でベストな移動手段は?

東京から福井への行き方おすすめ

これらのことから、所要時間と料金を総合的に比較した場合、東京から福井までのベストな移動手段は飛行機と言えそうです。

1位:飛行機
2位:新幹線
3位:高速バス

1番目におすすめの飛行機は所要時間が一番短く、前もって予約できれば料金的にもお得に移動できることが魅力です。小松空港で乗り換えがありますが、リムジンバスを利用すれば空港から直通なので疲労も最小限に抑えられそうです。

2番目におすすめの新幹線は、割引を有効に使うなら北陸新幹線、早く行くなら東海道新幹線と選択できることが魅力です。飛行機やバスよりも運行本数が多く、時間に余裕をもって行動できるのがメリットです。

3番目のバスはダントツに安い料金が最大の魅力ですが、1日1便の夜行と限定されていることがネックです。ただし、寝ている間に福井に着いて朝から活動できることから、福井での滞在時間を有効に使いたい方におすすめです。

FAQ | 東京から福井まで

東京から福井まで新幹線を利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

東海道新幹線の場合は、乗り換え時間も含めるとおよそ3時間30分。北陸新幹線の場合は、乗り換え時間も含めるとおよそ3時間40分が目安です。

東京から福井まで飛行機を利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

所要時間は飛行時間の1時間に30~40分程度をプラスした1時間40分前後が東京から福井の移動時間となります。

東京から福井まで高速バスを利用する場合どれくらい時間がかかりますか。

所要時間はおよそ9時間で、東京を23~24時前後に出発し翌朝9~10時前後に到着が目安です。

東京から福井まで移動する場合どれが一番おすすめですか?

意外にも東京から福井までの移動手段でおすすめは飛行機で、理由として、飛行機は所要時間が一番短く、前もって予約できれば料金的にもお得なためです。