吹田市は移住に適している?家賃が安くてほどよく自然もありアクセス抜群!

吹田市が家賃も手頃で生活にも便利で住みやすいという情報を聞き、ペリカントラベル編集部で早速リサーチ致しました。
ここでは、吹田市が近年、住みやすい街ランキングの常連になっていて、なぜ移住に人気で選ばれているのか解説していきたいと思います。

吹田市はなぜ人気?それは吹田市は自然もあって住みやすさ抜群だから?

どこに行くにもアクセスがよく、ほどよく自然もある場所は人気エリアだったりしますが、吹田市は全体的に治安もよく、人気要素のほとんどをクリアしています。例えば、「万博記念公園」「服部緑地」という都市型の大きな公園もありますし、日常生活で困らない施設やスーパーも充実しているため、暮らしやすいのもポイントです。

吹田駅
吹田駅

また、近年大阪の住みたい街ランキングの上位に入る常連となっているため、県外から引越しや移住する方も多いエリアで、大阪の地元感がそこまでない、世代を問わず注目が集まる地域です。

吹田市は「日本万国博覧会の会場」となり、千里丘・岸辺界隈の再開発も伴い、北摂地域の中での人口増加率がトップというのも人気の証です。

吹田市ポイントまとめ
  • ファミリー層に人気で子育てしやすい
  • 交通のアクセスがいい
  • 治安がよく買い物便利
  • 自然も豊かで環境がいい

吹田市は高級住宅街なのに、家賃が安いという矛盾のカラクリ?

吹田市に引っ越しや移住を検討する人が、ネット情報や口コミで戸惑うことがあることがあります。それは「吹田市は家賃が手頃」なのに、「高級住宅街」という側面があります。同じ地域であるにもかかわらず、高級なエリアとそうでないエリアが入り混じっており、高級なエリアとしては、「千里山西」「円山町」「五月が丘北」などは富裕層が多い地域といわれます。

吹田桃山公園陸橋
吹田桃山公園陸橋

ちなみに、吹田駅周辺の家賃相場は比較的普通な印象です。吹田という街のイメージからしたら割安かもしれません。

吹田駅周辺の家賃相場
  • ワンルームで4万円〜
  • 1Kで5万円台〜

大阪府内では平均的家賃相場といえそうです。

築年数が経っている物件でしたら、2万円台からSUUMOでも掲載されていましたので、一人暮らしの方でも生活コストを抑えられるため、おすすめのエリアかもしれません。

吹田市で一人暮らしはどうなのか?

念のため、SUUMOの検索サイトで下記の条件で検索してみました。

条件:吹田市エリア
・家賃5万円以内
・駅から徒歩10分以内
・南向き

3514件ヒットしました。

suumo
suumo

築年数次第ですが、家賃5万円以内の条件でそれなりに一人暮らしも快適にできそうな物件がヒットするため、吹田市で一人暮らしはおすすめできそうです。

最寄り駅次第ではかなり交通の便もいいと思いますので、移住候補として上がるのも納得です。

いざ住んでみてからでは遅い!吹田市の住民税は高い?国民健康保険はどうなの?

家賃が例え、安くても行政サービスに不満だったり、税金関係の負担が大きい市区町村は後悔することもあると思います。
そのため、住民税と国民健康保険の相場感は把握しておきたいものです。

■住民税
吹田市の年収ごとの住民税は下記の通りです。

■国民健康保険料
仮に、年収300万円で吹田市に引っ越した場合の、国民健康保険料は約22万円前後(30歳以上の例)で全国平均よりもやや高い印象です。自営業者などは保険は国保という場合があるかと思いますので、その点は事前に確認した方がよいでしょう。

吹田市HP:
https://www.city.suita.osaka.jp/

まとめ

交通も栄えており、空港へのアクセスも抜群。おまけに住環境も良くて住みやすいとなれば県外からの移住者も増えているのも納得です。一方で近年、関西エリアで心配されるのが、南海トラフ巨大地震です。念のため被害想定を調べました。

「吹田市の震度は最大で「6弱」、津波被害はないとされています。」

吹田市の被災想定

・・とのことです。日本にいる限り地震リスクはつきもの!どこにいても安心とはいえないですね。

その意味では、吹田市は津波の被害はゼロに近いそうなので、安心です。

移住、引越しを大阪で検討されている方はこの記事で参考になりましたでしょうか。

個人的にも、吹田の場所と環境の良さに注目しています。