大分県にある「湯布院」の観光情報をまとめた記事となります。
尚、こちらの記事は、「福岡天神〜大分別府へ2泊3日の下道バイク旅!」の2日目の日中に訪れたときの記事です。湯布院観光の後に立ち寄った「大分県の日田市・日本の伝統的な街並みを観光!」の記事と合わせてご覧ください。
観光スポット「湯布院」を散策!
別府からまずは「由布院駅」を目指しバイクで向かいます。
途中で素晴らしい景色やスポットを通ったため、写真でも収めてきました。
由布岳登山口(ゆふだけとざんこう)
由布岳登山口(ゆふだけとざんこう)は壮大な景色が登山前から想像できるほど綺麗な山です。阿蘇くじゅう国立公園でもあり、自然のすごさを肌で感じるには最も適した場所です。




天気がいい日でしたので、空もくっきりと山もはっきりと写真で写っています。

同じく阿蘇くじゅう国立公園であり、狭霧台(さぎりだい)駐車場からの景色です。

湯布院の街が見下ろせる素晴らしい場所です。壮大な景色を見ることで人間の心はニュートラルになると私は思っている派なので、心の洗濯をしたいときはおすすめです。どうしても便利な世の中だからこそ、自然が足りなくなるときがあると思います。
ビタミンで体を補うのと同じように、体にも自然のエネルギーを補う時間が必要なのかもしれません。
と阿蘇くじゅう国立公園の自然が教えてくれます。
由布院駅にて
自然を嗜んだあとは「由布院駅」まで一気にやってきました。

なにわともあれ、絵になる駅です。ゆふいん駅と旧式の文字?で書かれている看板がいい味を出しています。駅の感じが馬辺を使った感じの「驛」ですから尚更、歴史を感じます。

由布院駅近くのお土産屋さん

ギリギリまでお土産をここで買おうか迷ったのですが、まだまだ廻りたいところがいっぱいあったためここでは買わず。しかし、由布院駅周辺にはかなりいい感じお土産屋さんが揃ってますね!見てて飽きません。
由布院駅観光写真
ここから由布院駅とは反対の山が見える方向へ。



ひたすらいろんなお店を見て回ります。歩き疲れてきたら、休憩をとります。

お昼ごはんには、肉汁うどんを頂きました。想像よりもかなりおいしい肉汁で、うどんの質もかなり高く、とても満足できました。地域クーポンも使えたのが嬉しかったです!

ちなみに、下記のとり天の店とうどんのお店で迷いました!

口コミ評価が高かったので次回行ってみたいと思います。

お昼も食べたところで、たどってきた道を駅方面に引き返します。


由布院観光は、一日中楽しめる印象です。日本人だけでなく、海外からの旅行客もけっこういたので、人気の観光地なのも納得です。
このあとは、由布院から日田へバイクで向かいました。そのときの記事は「大分県の日田市・日本の伝統的な街並みを観光!」の記事をご覧ください。また、由布院には訪れてレポート致します。ありがとうございました。