中洲川端の「きりん」は福岡のとんこつラーメンと佐賀の人気ラーメンいちげんのいいとこどりをしたようなスープが味わえるお店です。中洲はラーメン激戦区で、夜の飲み歩きついでや締めの一杯としても立ち寄れる場所にあるのが「きりん」です。そんな、「きりん」の特徴をまとめましたのでご覧ください。
中洲川端「きりん」はどんなお店?
福岡にはクセのあるとんこつラーメン屋が多いですが、「きりん」は獣臭がしないマイルドな豚骨ラーメンです。とんこつスープ以外に、濃厚なつけ麺、醤油ラーメンも提供するお店で、つけ麺はもちもちの東京風な印象です。
中洲川端周辺ではもっとも万人受けしそうな気分に合わせて選べるラーメン屋さんといえます。
中洲川端「きりん」の特徴
まず食券を購入したあとに店内に入店します。店内はこじんまりとしていますが、時間帯によってはザワザワとしています。入口へ入ると席に案内されますので、ラーメンの場合は麺の硬さを伝えます。ちなみに、卓上にあるもやしなどはセルフサービスです。

けっこうメニューが豊富ですが、麺類に関しては、豚骨ラーメンと醤油ラーメン、濃厚つけ麺の3種類。
ご飯ものはチャーシュー丼が人気のようですが、普通の飯というご飯があるのでそちらと卓上もやしだけでもご飯が無限に食べられそうです。テーブルの前には、ニンニク、もやし、ベニ生姜、肉味噌がデフォルトであるのが嬉しい!
中洲川端「きりん」のおすすめメニュー
①つけ麺(1080円)+ライス(150円)

つけ麺が個人的に好きでした。つけ麺の量は大盛りはプラス料金らしいので、中盛をセレクト!さらに卓上のもやしでごはんが進みます。
②ラーメン+チャーシュー丼(1250円)

これが並々に注がれたスープです。サラッとした感じの口当たりです。チャーシュー丼はスライスorブロックが選べたのですが、スライスを食べました。少したれ濃いめの味でしたが美味しいです。
中洲川端「きりん」の店舗情報
中洲川端の雨に濡れないアーケードをまっすぐ歩くとちょうど中心くらいの位置にあります。「はかたや」と「元祖ラーメン長浜家」が側にあるのですぐにわかるでしょう。
店舗名:中洲川端きりん
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:なし
住所:〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町9−151