Jetstarの保安検査は何分前から?Jetstarのオンラインチェックインができない場合は?

飛行機に乗る前に行う搭乗手続きですが、旅行シーズンや帰省ラッシュ時には空港が混雑し搭乗手続きで並ぶことがあります。時間ギリギリに空港に到着した場合に慌てて手続きをしたなんて人もいるはず。特に格安航空会社であるLCCは安いチケット代金の代わりに時間には厳しく、乗り遅れないようにしなければなりません。ここでは、ジェットスターに搭乗する際の「保安検査」「オンラインチェックイン」などの予備知識をおさらい致します。

Jetstar保安検査前の準備とチェックイン締切時間

Jetstar保安検査前の準備とチェックイン締切時間

保安検査に向かう前には、なにはともあれチェックインをして、搭乗券を発行しなければなりません。ジェットスターでは空港の発券機で操作しなくてもスマホでチェックイン手続きが可能です。

■チェックインの締切時間

オンラインチェックインの締切時間は国内線は「出発時刻の35分前まで」です。
(国内線の場合は、出発日の7日前から出発時刻の35分前までとなっています)

現在、国際線のオンラインチェックインはご利用いただけません。時間に余裕を持ってチェックインカウンターまでお越しください。

Jetstar

■保安検査の締切時間

保安検査の締め切り時刻は「出発時刻の25分前まで」です。

Jetstarオンラインチェックインの流れ

<ジェトスター・オンラインチェックイン〜保安検査>

WEBで会員ページより搭乗手続きの操作

予約番号/メールアドレスor姓を入力する。

フライト情報を確認し発券操作する(eチケット選択)

eチケット電子搭乗券(モバイル搭乗券)が発券される。

受託手荷物がなければ、直接保安検査場に向かう。

搭乗券に表示されているQRコードをかざす。

iPhoneの場合は、Suica(交通系)などが格納されているWallet(ウォレット)へ保存できます。

注意! ①モバイル搭乗券で搭乗券を発行するパターンと②PDFのチケットで搭乗券を発行するパターンがあります。
基本的に①の電子搭乗券(モバイル搭乗券)で対応してください。なぜなら、②ですと印刷する必要がありオンラインの意味がなくなってしまいます。

参考:オンラインチェックインについて

オンラインチェックインのメリット・デメリット

メリットデメリット
・並ぶ必要がないため時短になる。
・向かう途中でチェックインできる。
・スマホ一つで誰でも簡単に操作可能。
・幼児連れの場合は利用できない。
・モバイル端末の通信状況によっては利用できない。

iPhoneの場合には、eチケット電子搭乗券をWallet(ウォレット)に保存しておくと搭乗の際にパッと出せてスムーズです。尚、Safariなどブラウザで搭乗券の提示も可能ですが、ページの有効期限でログアウトする場合などもあるため注意が必要です。Androidの場合も同様、Google Payに保存してモバイル搭乗券がいつでも提示できるようにしておきましょう。

そのまま、受託手荷物が無い場合には、オンラインチェックイン後に表示されるモバイル搭乗券で保安検査場へ行き、搭乗ゲートに進むことができます。いつでもQRコードが提示できる状態にしておきましょう。(通信状況に左右されないスクショもおすすめです。)

尚、受託手荷物がある場合には、自動チェックン機を操作して、手荷物タグを発行して取りつけ、受付カウンターに預け入れます。

注意点として、モバイルバッテリーなどは手荷物で持っているか確認。万が一受託手荷物(預け荷物)で入れている場合には、検査で引っかかる可能性が高いです。詳しくはこちらの記事(飛行機内に乾電池やモバイルバッテリーは持ち込める?)で説明しています。

Jetstarでオンラインチェックインができない?

Jetstarでオンラインチェックインができない?

私も一度経験があるのですが、名古屋から福岡行きの便でオンラインチェックインしようと試みた際にできないことがありました。

通信状況が悪いのか、やり方が違うのか試行錯誤しましたが結局不可で、困ってしまったため受付カウンターに聞きにいきました。(正確には、オンラインチェックインはできていたのですが、モバイル搭乗券が発行されない状態)

そして、モバイル搭乗券が発行されない旨を伝えると、受付の人がこちらで操作しますとのことで、すぐに紙で発行して頂きました。

その際には、「緊急時に援助またはサポートをして頂く変わりに優先的に搭乗できますがいかがですか?」いうご案内があり、それならと了承の返事をし、その場で紙の搭乗券を発行して頂きました。おそらくサポートが必要など特別な事情がある対象に該当したのでしょう。またはシステムエラーか。

Jetstar搭乗券

上記の関係でモバイル搭乗券が発行されなかったのか定かではありませんが「オンラインチェックインできない場合」にはそのような事象も疑ってみるのもいいかもしれません。

ちなみにオンラインチェックインという方法は大手では「JAL、ANA、LCCではジェットスターのみが対応」とのことで、同じLCCのPeachでは非対応の搭乗方法となります。オンラインチェックインは、何事もなければ、向かっている際中にスマホでチェックインができるので、時間ギリギリのときにも助かります。

いつも紙で発券している方もオンラインでやってみるのもおすすめですのでお試しください。