優しい出汁が特徴の因幡うどんの食レポート「肉うどん」と「かしわおにぎり」が美味しい!

福岡にはうどん屋さんが多いですが、その中でも人気と実力ともにトップクラスの因幡うどん。今回はその人気の因幡うどんの食レポートです。いくつか店舗はありますが、天神と博多駅にあるお店をピックアップしご紹介致します。

因幡うどんはどんなお店?

出典:食べログ

因幡うどんは、昭和26年に杉正男さんが天神にお店を構えたのが始まりと言われています。麺とだしにこだわった因幡うどんはその後も福岡の定番のうどん屋さんとして「博多うどん」と呼ばれるほどまで、人々の生活に馴染みました。

私が因幡うどんを初めて食したときは、出汁の良さがすぐにわかり、体に染みるという感覚を覚えました。博多うどんと呼ばれるようにうどんの麺も特徴的で、やわらかいふっくらとした食感です。

因幡うどんの特徴

出典:食べログ

先代から引き継がれたうどん出汁。うどんよりも出汁がメインと言っても正しいかもしれないほど綺麗な色をした体に良さそうな出汁が特徴です。

因幡うどん出汁に使っているもの

  • カタクチイワシとウルメイワシ
  • 燻製したサバ節とカツオ節、天然コンブ
  • マルハラ醤油で味付け

因幡うどんのおすすめメニュー

①肉うどん+かしわにぎり

肉うどん+かしわにぎり

おすすめは肉うどんです。しっかりと味が染みたホロホロとした牛肉がだしを吸って、さらに美味しく感じます。私が食べた感想としてはスープ(だし)の方がメインとも思えるほど、やわやわな麺ですが、それがこの因幡うどんの良さでもあり、サイドメニューのかしわおにぎりとよく合います。

②肉そば+かしわにぎり

肉そば+かしわにぎり

うどんが苦手な人はそばも選ぶことができます。(そして個人的に七味をたくさんかけます)

因幡うどんの店舗情報

因幡うどんは店舗ごとに営業時間などが異なりますのでご注意ください。下記は代表的な店舗です。

ちなみに、因幡うどんには通販サイトもあります。
>> 因幡うどんオンラインショップ

店舗名:因幡うどんソラリアステージ店
営業時間:9:00~22:00
定休日:なし(年始は休み)
住所:福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージ専門店街 B2F

店舗名:因幡うどん博多デイトス店
営業時間:8:00~23:00
定休日:なし
住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス B1F

因幡うどんは福岡ではあらゆる地域に展開しています。中央区では天神にも博多駅周辺にも渡辺通などにもありますし店舗数でいえば牧のうどんよりも多いかもしれません。そして昼にも夜にもお財布に優しい価格で安心してどなたにでも食して頂けます。

うどん好きなら一度は行ってみてください。