1980円ホテルに泊まってみたレビュー!「東京で1泊2000円以下」はトップクラスの宿の安さ!

東京で安い宿泊エリアといえば台東区エリアが候補として上がってきます。そして今回ご紹介するのが「1980円ホテル」という、2000円以下で宿泊できる施設です。「1980円ホテル」というネーミングですが、いわゆるホステルという部類になります。とにかく安く泊まりたいというお客さんのニーズに応える価格設定の宿泊施設です。その実態が気になり試しに泊まってみたので、感想を含めてレポート致します。

1980円ホテルはどんなホテル?いわゆるホステル?

1980円ホテルはどんなホテル?

安宿を探す際に、例えば楽天トラベルではエリア検索で、上野・浅草方面で調べると割と安い宿が見つかります。その中でも「1980円ホテル」は知る人ず知る宿泊施設で、あまり大手のホテル検索サイトでもでてこないような宿になります。

というよりも、ホテルではなくホステルという部類で簡易宿泊所と変わりません。バックパッカーや上野、浅草方面に精通している人には有名なホステルかもしれません。

さらに「1980円」で泊まれる宿ですが、ネットカフェとは違い布団もありますし、スーツケースなどを収納する荷物置き場が備わっているのが特徴です。ネットカフェ比較して優位を感じる点が、「連泊で荷物を預けつつ最低限の寝泊まりができる」ところだと私は感じました。

1980円ホテルの特徴

1980円ホテルの特徴
出典:じゃらんネット

ハッキリ言うと本当に寝るだけの宿です。決して居心地がいい設備というわけではなく、場合によってはネットカフェの方が居心地に関しては上という人もいるかもしれません。

しかし、やはり宿泊施設ということもあり、シャワー、コインランドリー、荷物置きに布団もあるため、寝るという意味ではネットカフェよりも寝やすいでしょう。

また、フェイスタオルと歯ブラシは提供がありますが、最低限のアメニティのため、できれば自分でも用意しておいた方が安心です。この安さを実現するには削るものは削るという運営方針なのだと思います。

また、寝る部屋に関してはカプセルホテルとほぼ同じ雰囲気です。日によっては周囲の人のいびきや音が気になるかもしれません。それは、カプセルホテルと比較しても寝る部屋と部屋の間の間隔が狭いと思えるからです。

あくまで筆者の感想ですが、もう少しプラス料金を支払えば、サウナカプセルなどにも泊まれるので、迷うかもしれません。

1980円ホテルの基本情報

1980円ホテルの基本情報

「1泊1980円ホテル」は、日比谷線の「入谷駅」が最寄り駅で、徒歩数分でアクセスできます。また、宿泊施設の予約に関しては、現在楽天トラベルなどでも受け付けていないようです。(2023年2月11日確認)

公式サイト(1泊1980円ホテルTokyo)で予約をするか、直接ホテルへ行き泊まるイメージです。余程のことがない限り、部屋は空いている宿泊施設かと思いますので、安く泊まりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ホテル名:1980円ホテル
チェックイン:15時〜|チェックアウト:〜12時
コインランドリー:有り
住所:東京都台東区下谷3-10-10