博多にある「元祖長浜屋」は、1952年に創業した老舗ラーメン店です。付近には「元祖」や「長浜」が付くラーメン店がいくつかありますが、元祖長浜屋が本物の「元祖」で、地元でも歴史ある有名店として「ガンナガ」の名称で親しまれています。福岡に行ったらぜひ味わってみたいラーメンですが、注文方法が少し変わっているので、この記事でルールをしっかり覚えておきましょう。
福岡の元祖長浜屋は地元に根付いた人気ラーメン!
元祖長浜屋はサッシの引き戸が印象的な外観で、店内も壁に貼られたメニューに6~8人用の丸テーブルが4卓だけと飾り気の全くないシンプルな内観です。
入口付近の券売機で食券を購入するスタイルで、テーブルの上には大きなやかんに入ったお茶とカゴに入った大量の湯飲み、割りばしが置かれています。
オープンキッチンスタイルの厨房にはどんぶりがずらりと並んでおり、ラーメン1本で勝負する老舗の風格を感じさせます。麺だけを追加注文できる「替え玉」の発祥の店としても知られています。
福岡の元祖長浜屋の食べ方
元祖長浜屋のメニューは、焼酎・日本酒・瓶ビールの他に「ラーメン」「替え玉」「替肉」しかありません。そのため、店内に入ると即座に麺の硬さを聞かれることが特徴です。
麺の硬さは「ナマ・カタ・フツウ・ヤワ」の4種類で、他に脂の量とネギの量の希望を伝えることもできます。

脂の量は「ベタ・フツウ・ナシ」、ネギの量は「ネギヤマ・ネギオオメ」で、麺の硬さのみを伝えた場合は脂とネギは普通となります。
そして、「ベタナマ」と伝えると「脂多めの超硬麺でネギ普通」、「ナシヤワネギヤマ」は「脂なしの柔らか麺、ネギたっぷり」というオーダーになります。
初めての場合は緊張しますが、慣れるといろいろなアレンジが楽しめます。
福岡の元祖長浜屋のおすすめメニュー
①ラーメン(550円)
麺の硬さ以外は指定しない普通のラーメンです。豚骨ベースのスープはあっさり飲みやすく、朝からでもいけそうです。テーブルにあるごまと紅ショウガで味変も楽しめます。
②ラーメン(ベタカタネギヤマ550円)
一番人気の組み合わせで、普通とは明らかに違うネギの量です。これだけネギが入っても割り増し料金はありません。
③替肉(100円)
元祖長浜屋のチャーシューは、一般的なチャーシューとは異なり細く割いたようになっています。
福岡の元祖長浜屋の店舗情報
元祖長浜屋は中央卸売市場から徒歩2分の立地で、近隣にはコインパーキングも多く、店舗自体も立体駐車場ビルの1階なので車での来店がおすすめです。
最寄り駅は地下鉄福岡空港駅ですが、およそ1kmあるので徒歩で15分程度と考えておくとよいでしょう。
店舗名:元祖長浜屋
営業時間:6時~25時45分
定休日:12/31日~1/5のみ休業
住所:〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜2-5-25 トラストパーク長浜3-1階